イベント&新着情報イベント一覧
毎日イベント盛りだくさん!
新着情報もお見逃しなく。
- 最新記事
- [1/19まで延長] 新年の特別水槽「海の中の蛇と金」展示中!
- [1/26開催] 成長がわかる!若ウミガメのタッチング
- [土曜・日曜・祝日11時・14時] 水族館バックヤードツアー
- [毎日12:30~14:30] 子ガメのタッチング体験
- [無休 9:00~16:30] 年始の営業案内
- カテゴリ
- OPINION (2)
- お知らせ (103)
- ご案内 (105)
- イベント (74)
- リニューアル情報 (1)
- レストラン (13)
- 共通入場券 (1)
- 割引クーポン (1)
- 売店 (7)
- 特別展 (3)
- 県民割 (1)
- 研究と発表 (10)
- 電子チケット (1)
- 月別アーカイブ
- 2025年1月 (8)
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (5)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (7)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (7)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年7月 (3)
- 2020年5月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2014年3月 (2)
- 2013年12月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (1)
- 2013年1月 (1)
- 2012年10月 (1)
- 2012年5月 (2)
[1/19まで延長] 新年の特別水槽「海の中の蛇と金」展示中!
▲ テーマは干支である「蛇」と福呼ぶ「金」♪
生き物や環境などを入れ替わりで展示するトピックス水槽。
ただいま『お正月特別水槽』を展示中!
展示期間は2025年1月19日(日)までとなります。
2025年は巳(ヘビ)年です。
ヘビと聞くとその見た目から苦手な方も多いですが、
一方で縁起の良い生き物としても有名です。
ヘビは金運アップの象徴とされており、ヘビ皮の財布や、
脱皮したヘビの皮を財布に入れておくと金運が上がると言われています。
今回トピックス水槽では、
海の中に生息する「蛇」や「金」の名が付いた生き物が登場♪
にぎやかな演出とともにお楽しみいただけます♪
新年の金運アップ祈願に!
ぜひぜひご来場ください♪
★展示の生き物や内容★
モヨウモンガラドオシ、ヘビギンポ、ジャノメアメフラシ、キンセンイシモチ、
キンギョハナダイ、コガネオニヤドカリ、イットウダイの仲間など
※展示内容は生き物の状態によって変わる場合がございます。
『子どもとお出かけ情報「いこーよ」』で当園情報公開中!
「行きたい!」「口コミ」「思い出」ぜひぜひお願い致します!
当園情報ページhttps://iko-yo.net/facilities/1142
[1/26開催] 成長がわかる!若ウミガメのタッチング
▲ 成長のはやさにびっくり!年ちがいの若ウミガメたちが登場!
1月26日(日)の13:00~15:00の間、
バックヤードで暮らす2歳・3歳・4歳の若ウミガメたちが登場、
お立ち寄りの際にふれあいタッチング体験をお楽しみいただけます♪
生まれたときは20gしかないウミガメ。
その親ガメたちをふくめた当館ウミガメプールにいる大ウミガメは、
なんと100kg以上まで大きく成長しています。
そのおどろきの成長を、
2歳・3歳・4歳と年ごとにウミガメを見くらべながら、
そして触りくらべながら観察できちゃいます!
プールの大ウミガメともぜひ見比べていただきつつ、
貴重なふれあい体験をぜひぜひお楽しみください♪
※生き物の状態などによって内容を変更する場合がございます。
※ご参加の際は手指の消毒などにご協力ください。
★子ガメのタッチング体験 (毎日12:30~14:30)
当水族館でうまれた1歳の子ガメとの貴重なふれあい体験♪
プールのウミガメとの大きさのちがいにびっくり!
【無料イベント/詳細ページ】
★水族館バックヤードツアー(土曜・日曜・祝日 11時と14時)
生き物のことや水槽・水族館の仕組みを飼育員が解説!
ふだん見ることのできない水族館の裏側をまわるツアーを開催♪(ツアー時間は約30分)
【有料イベント/詳細ページ】
開催場所 |
水族館内 Bゾーンのウミガメコーナー |
開催日時 |
2025年1月26日(日)13:00~15:00 |
体験料金 |
無料イベントです。 開催時間内にお立寄りください。 |
『子どもとお出かけ情報「いこーよ」』で当園情報公開中!
「行きたい!」「口コミ」「思い出」ぜひぜひお願い致します!
当園情報ページhttps://iko-yo.net/facilities/1142
[土曜・日曜・祝日11時・14時] 水族館バックヤードツアー
▲水族館ってこんなふうにできてるんだ!を体験できちゃいます♪
水族館のバックヤードは展示水槽の真後ろにあたり、
そこには生き物の暮らしを支える設備や工夫があり、
飼育員がはたらく「飼育の現場」です。
ツアーでは約30分間、
飼育員が水族館のウラ側をご案内いたします。
串本の海が特別な理由、多種多様な生き物がいる秘密、
その海を紹介するための水族館としての工夫などなど。
飼育員が直接お話いたします!
大人から子どもまで、探検するように楽しんでいただける、
水族館をもっとワクワク学べる当館ならではの体験メニューです。
★ 参加でプレゼント!子ガメ缶バッジ
体験をもっとワクワク! 中学生以下の方を対象に串本海中公園オリジナルの「子ガメ缶バッジ」プレゼント!
数量限定の非売品となります!
★ 当日受付!先着15名のミニツアー!
土曜・日曜・祝日の11:00と14:00に催行、約30分間のツアーです。
当日、チケット窓口で入場券をご購入の際にお申込みいただけます。
※バックヤードの利用状況によっては中止となる場合がございます。
▼開催スケジュール▼ 随時更新、未掲載分は未定です。 |
||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1/12 11:00開催 14:00開催 |
1/13 11:00開催 14:00開催 |
1/14 - - |
1/15 - - |
1/16 - - |
1/17 - - |
1/18 11:00開催 14:00開催 |
1/19 11:00開催 14:00開催 |
1/20 - - |
1/21 - - |
1/22 - - |
1/23 - - |
1/24 - - |
1/25 11:00開催 14:00開催 |
1/26 11:00開催 14:00開催 |
1/27 - - |
1/28 - - |
1/29 - - |
1/30 - - |
1/31 - - |
2/1 11:00開催 14:00開催 |
▼水族館バックヤードツアー▼ | |
催行人数 | 定員15名(先着順)、最少催行人数1名。 ※中学生以下は保護者の同伴が必要です。 |
参加料金 |
大人500円/小・中学生350円/幼児(3歳以上)100円 入場券をご購入・引換する際に追加でお支払いいただけます。 ※お支払いは現金のみです |
お申込み |
『 当日窓口で先着順 』にて、 入場券をご購入の際にお申込みください。 受付の際には「バックヤードツアー参加券」をお渡しいたします。 |
ご参加にあたり |
開催の5分前までに水族館エントランスにお集まりください。 バックヤードツアー開催までは水族館をご見学いただけます。 階段・段差があるためベビーカー・車椅子はご利用いただけません。 |
▼ EVENT PHOTO
『子どもとお出かけ情報「いこーよ」』で当園情報公開中!
「行きたい!」「口コミ」「思い出」ぜひぜひお願い致します!
当園情報ページ⇒https://iko-yo.net/facilities/1142
[毎日12:30~14:30] 子ガメのタッチング体験
▲ウミガメとの貴重なふれあい体験!
当水族館で生まれた子ガメとのタッチング体験を
毎日12:30~14:30の間に催しております。
こちらは無料イベントです。
入館後、館内ウミガメコーナーにお立ち寄りください。
※予約やお申し込みは不要です。
ふれあっていただけるのは、
当館でうまれた0~1才のウミガメ。
まだまだ小さな手のひらサイズの大きさですが、
甲羅やウロコはしっかりと形づいています。
ぜひ手にとってじっくりとご観察ください。
ウミガメコーナーでは、
子ガメが泳いでいる様子を観察できる子ガメ水槽と、
大ウミガメたちが暮らす屋外ウミガメプールがあり、
ウミガメプールではエサやり体験も実施しております。
ウミガメが回遊する町・串本の水族館ならではの体験をぜひお楽しみください。
※※
生き物の状態によっては急きょ中止させていただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。
※※
▼ EVENT PHOTO
『子どもとお出かけ情報「いこーよ」』で当園情報公開中!
「行きたい!」「口コミ」「思い出」ぜひぜひお願い致します!
当園情報ページ⇒https://iko-yo.net/facilities/1142
[無休 9:00~16:30] 年始の営業案内
本州最南端!サンゴの海へ!
本州最大規模のサンゴ群落が広がる、黒潮のめぐみ豊かな串本の海。
串本海中公園センターは、そんな串本の海を伝えることを目的としたテーマパークです。
2025年もお休みなく、
開館9:00~閉館16:30(最終入館は16:00)にて営業いたします。
◆駐車場は無料です。
満車の際はセンター出入り口で止まらずに、国道をお進みください。
時間を置いてのご来場を何卒お願いいたします。
また「車中泊」や「施設利用目的以外での駐車」は固くお断りいたします。
《 スマホ用 前売り電子チケット 》
クレジット決済での事前購入が可能です。
※当日はチケット窓口にご提示ください。
【 串本の海の 水族館 】
開館9:00~閉館16:30(最終入場16:00)
・串本の海に暮らす生き物だけを展示
・ウミガメプール(エサやり体験あり)
・子ガメのタッチング(毎日12:30~14:30)
【 海中展望塔 】
沖合140m 水深6.3mの海中世界、サンゴの景観!
水族館を出た先の海にたつ展望塔です。
テラスではサカナのエサやり体験も!
※海状況によって閉鎖となる場合があります。
【 半潜水型海中観光船ステラマリス 】
船内は水面下!潜水艦気分で海中を観察♪
船はサンゴの群生ポイントをめぐります。
《 運行状況のご案内ページ 》
※海状況によって運休となる場合があります。
【 お食事処 海中公園レストラン 】
海のみえるファミリーレストラン♪
開店9:30~閉店16:30(ラストオーダー16:00)、
基本10:00までは喫茶メニューのみとなります。
※満席時、一時的にオーダーをストップする場合があります。
【 串本ダイビングパーク 】
串本の海に泊まる、最高のロケーション♪
旅の宿にはもちろん、アクティヴィティの拠点やワーケーションにも。
センター内の宿泊コテージ「ログハウス サンビラ」を営業中です。
※要予約
《 串本ダイビングパークご案内ページ 》
『子どもとお出かけ情報「いこーよ」』で当園情報公開中!
「行きたい!」「口コミ」「思い出」ぜひぜひお願い致します!
当園情報ページ⇒https://iko-yo.net/facilities/1142